土佐林理子|距離を超えて思いを届ける

lururu_admin

離れていても地元と関われる─土佐林さんの新しい仕事の形

はじめに

こんにちは、現在lururuでインターンをしている山口陽向です。
今回は、バレエ講師・ボディケアセラピスト、そしてlururuのメンバーとして、複数の顔を持ちながら自分らしいペースで働く土佐林理子さんをご紹介します。

「どの仕事も自分のペースで楽しんでいます」と話す彼女。
その姿からは、無理をせず、しなやかに暮らしと仕事を重ねていくヒントがたくさん詰まっています。

小さな頃からずっと、バレエとともに

山形市で育った土佐林さん。
幼い頃からバレエ教室に通い、放課後はランドセルを置く間もなく練習へ向かい、休日も舞台やレッスンに打ち込む日々。土佐林さんにとってバレエは「習い事」ではなく、日常の一部でした。

「小学生の頃は目立ちたがりで運動会の組頭もやりました。でも中学生になると少し落ち着いて、人前に立つより周りを見守るタイプに変わっていったんです」

表に出る性格から一歩引くようになっても、探究心や行動力はそのまま。
高校でもバレエを続け、自分らしいペースで学業と両立しました。

“調整役”として、自然と場を整える力

大学進学を機に上京し、経営やマーケティングを学ぶ学科へ。
ゼミでは企業比較の研究に取り組み、商品の裏側にある「戦略や仕組み」を知ることの面白さを実感しました。

「自分はリーダータイプではないけど、みんながスムーズに進められるように調整する役割が多かったですね。対立があれば間に入ったり、全体を見ながらバランスをとったり」

こうした“調整力”は、学生時代だけでなく現在の仕事にもつながっていて、プロジェクトの安定感を支える大切な強みになっています。

社会人として働いた4年間、そしてもう一度バレエへ

大学卒業後は住宅設備販売会社に入社。
4年間にわたって受発注や事務業務に携わり、社会人としての基礎を身につけました。
ですが、心の奥には常に「バレエへの想い」が残っていたといいます。

「舞台を観ていたら、“もう一度踊りたい”という気持ちが溢れてきて……」

思い切って退職し、再びバレエの世界へ。
講師として子どもから大人まで指導する傍ら、自身も舞台に立ち続けています。
幼い頃から積み重ねた経験を次世代に伝えながら、自分もバレエダンサーとして挑戦し続ける姿勢はとても印象的です。

山形を離れても、地元とつながれる働き方─lururuとの出会い

lururuとのつながりは、バレエ教室時代の先輩である和田さん(現代表)からの
「ちょっと手伝ってみない?」というひと声がきっかけでした。

「地元で面白いことをしていると感じていたので、関われることが純粋に嬉しかったです」

現在はInstagramの運用報告やWeb制作、各種サポート業務を担当。
山形に住んでいなくても、地元と“ゆるやかにつながれる”ことが今の自分にとって心地よい距離感だと話します。

“ゼロからつくった”山寺英語ガイド予約システム

数ある仕事の中でも特に印象に残っているのが、山寺英語ガイドの予約システム立ち上げ。
既存の仕組みを利用せず、ゼロから情報を集め、試行錯誤しながら形にしていきました。

「手探りでしたが、完成したときの達成感は大きかったですね。仕組みを整えることで、誰かの役に立つんだと実感しました」

目立つ仕事ではなくても、着実に仕組みを整えていく─そんな姿に土佐林さんらしさが表れています。

聞き役として、空気をやわらかくする存在

自分の強みを尋ねると、「聞き役にまわることが多いですね」と笑顔で答えてくれました。

「自分がたくさん話すより、相手の話を聞いていたいタイプなんです。場の空気を見ながら、“こうした方がスムーズかな?”って自然と考えてます」

その繊細な気配りが、チームの空気をやさしく整えてくれているのだと感じます。

忙しい日々の中での、ささやかなリセット方法

バレエ講師、ボディケアセラピスト、lururuの業務と、3つの仕事を両立する多忙な毎日。
だからこそ、意識して“リセットの時間”を大切にしています。

「とにかく寝ます(笑)。疲れたらしっかり寝るのが一番ですね」

最近の趣味は『ワンピース』鑑賞。
子どもの頃に何となく観ていた作品を久々に見返し、現在はパンクハザード編に突入中。
夢中になれるものがあることも、日々を前向きに生きる原動力になっているようです。

最後に

今後は、ツールのスキルアップなどにも取り組みながら、lururuでもっと頼られる存在になりたいと語る土佐林さん。

「lururuの皆さんは本当に尊敬できる方ばかり。私も少しずつ力になれたら嬉しいです」

控えめだけれど、しなやかで、あたたかい。
自分のペースを大切にしながら、チームにそっと寄り添うその姿が、lururuのやわらかなチームを支えています。

話し手プロフィール

ディレクター

土佐林 理子 Masako Tosabayashi

山形市出身/東京在住
日本大学法学部卒業後、都内の住宅設備販売会社に営業事務として従事。

lururuの想いに共感し、2021年のlururu設立時より制作アシスタントとして従事。現在はバレエダンサー、バレエ講師、ボディケアセラピストとしても活動中。

書き手プロフィール

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
現在lururuでインターン中の、東北芸術工科大学4年の山口陽向です。
今回は社員紹介企画として、インタビューから記事の執筆まで担当しました。
言葉の端々からにじみ出る人柄や、お仕事への想いが伝わる内容になっていると思います。
読んでくださった方にとって、lururuの魅力やチームのあたたかさが少しでも届いていたら嬉しいです。

more
合同会社lururu
合同会社lururu
心に寄り添う企画をつくる
山形市を拠点に企画・広報の伴走支援を行っています。

会社名|合同会社lururu
代 表|和田有紗
拠 点|山形オフィス、秋田オフィス
本 社|山形市上桜田4-9-1
ご相談はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
記事URLをコピーしました